TEDxTokyo 2014 スピーカー:デザインの「D」

D for Design

さて、TEDxTokyo2014のスピーカー&パフォーマー紹介もいよいよ最後です。
今回は「TED」の「D(デザイン)」のカテゴリーです。一言に「デザイン」といっても、色々な「デザイン」があります。今回はどんな「デザイン」が提案されるのでしょうか?

青木 純(暮らしコーディネーター)

自分らしい暮らしは、住む空間から始まる。
部屋をカスタマイズすることは、人生をデザインすること。

カスタマイズ賃貸の先駆者、青木純氏。中古不動産だって、彼のマジックにかかれば、素敵なカスタマイズ物件へ様変わり。でも、カスタマイズの主人公は、住居者たちです。暮らしが人間生活の出発点ならば、住まう場所や環境をどれだけ色鮮やかに自分らしくデザインできるのかは重要な問題です。

山口碧生 (書家)

「文字には鼓動のようなリズムがあり、
 それをしたためる書家の躯には瞬間の動があり、
 書く言葉にはいのちがある。」
書く瞬間に、その空間を流れる時間、静と動、感情や熱。書かれた文字は単なる視覚的な平面芸術以上の、ありありとしたものであると信じる山口碧生氏。世界各地で「書」を通じて、長い人間の歴史の中で、私たちの身体に綿々と引き継がれてきた感情までも伝えようとしています。

イェスパー・コール(日本経済探検家)

オプティミストでいること。
それは、常に「次」を模索し、探求しているということ。

日本の経済について20年以上、詳細にみてきたイェスパー・コール氏が次に注目するのは、日本の次世代の起業家と新興企業。「世界の関心から外れてしまった日本」が、政治と財界がタッグを組んだ強いリーダーシップを発揮する日はくるのでしょうか。

棚橋俊夫(精進料理人)

色即是空のごとく、ただただ有難く目の前の食をいただく。
正しく食と向き合い、正しく実践すること。
それは、まさに精進すること。

「これからは野菜の時代」と語る精進料理人、棚橋俊夫氏。食の世界を通して、現代人が忘れてしまった「不自由の中に自由を見いだす」精進の時代にふさわしいライフスタイルを世界各地で提案しつづけるその姿はまさに「精進」の何ものでもありません。

石倉 洋子(経営学者)

Boys and girls, be ambitious!

石倉洋子氏の理想社会は「性別、人種、年齢、環境に関わらず、学ぶ意欲のある誰もが等しく学ぶことができる社会」。技術革新が進んだ現代だからこそ、向学心の豊かな人たちが学び続ける機会を得られるプラットフォームやコミュニティーの整備を進めるかたわら、海外トップスクールでの経営学博士取得や外資系コンサルティングのマネージャー経験から、世界で挑戦できる人材を育成するために日々、尽力されています。

マリアン・グッデル(バーニンングマン主催者)

8月1週間だけ、ネバダの砂漠に都市が現れる。
それは、コミュニティ、アート、自己表現、そして自己責任の精神の結晶。

「バーニングマン」というイベントをご存知ですか?マリアン・グッデルが主催を勤めるバーニングマンのコンセプトは至ってシンプル。参加者は、水から電気・ガス、食べ物からキャンプ道具一式、すべてを持ち込み、滞在中に必要なものは分けあう、そして滞在中はすべての人が表現者。そして、またイベントの痕跡を何一つ残さず撤退する。跡に残るは広大な砂漠のみ…。毎年、何千人もの参加者が架空都市「ブラック・ロック・シティ」に集結し、その精神を受け継ぎ、広めています。

松崎英吾(日本ブラインドサッカー協会事務局長)

目をOFFにすると発見がある。
誰もが、「世界」にでるその一歩を。

松崎英吾氏は、ブラインドサッカーを通じて「視覚障がい者と健常者がサッカーを通じて混ざりあう社会を築くこと」を目標に、様々な活動に貢献しています。障害者のためのスポーツ活動支援から、企業人材育成まで。アイマスクを着ければ誰でも参加できるブラインドサッカーの競技人口は日本でも増えています。2014年11月には渋谷で「ブラインドサッカー世界選手権」が開催される予定。

御手洗瑞子(気仙沼ニッティング代表)

Knittingでつなぐのは、毛糸だけじゃない。
人と人、心と心もつなぐ。

手編みのセーターやカーディガンを製造する会社「気仙沼ニッティング」をリードする御手洗瑞子氏。学生時代のNGO活動、外資系コンサルティング企業勤務、そしてブータン政府初の首相フェローへ。華々しい経歴の中で、一貫して変わらなかったのは仕事への信念でした。「自分が役に立ちたいと思った課題に対して、自分が一番役に立てるであろう仕事を考えて働く。」完全なる復興に向かって、若きホープはどういう未来地図を描いているのでしょうか。

アマンダ・ジョイ・レイヴェンヒル(環境活動家)

環境や他者を害することなく、
自発的な相互協力によって、
100%人道的な世界を最短時間で実現する。

プロジェクト・ドローダウンのエグゼクティブ・ディレクターのアマンダ・レイヴェンヒル氏。ビジネスを通して気候変動に立ち向かう起業家として、大学院で教鞭をとる傍ら、100以上の先端技術で温室効果ガス削減して抑制する道を提案しています。ポール・ホークンとの共著『ドローダウン』(原題)を2015年に出版予定です。

ナカノヒトヨ(SNS仕掛け人)

国民的キャラクターのパロディbotで、Twitter上に旋風を巻き起こし続ける謎の人物、ナカノヒトヨ氏がついに公の場へ…!?

深遠な名言や軽妙なジョークで、フォロワー数24万人超という爆発的人気を博している「謎」の人物。その影響力を駆使し、震災時の安否情報の拡散を促進しました。現在では、インターネットを飛び出し(ときどき)、活動の場をリアルへと広げているが、その素性は未だ謎に包まれたままです。2061年から「地球滅亡」を食い止めるために、TEDxTokyoに満を持して登場!